梅雨ってずーっと雨の日が続くから、暗くてジメジメしたマイナスなイメージがありますよね。気分どことなく下がりがちで…
そんな時、梅雨とは別の表現を使うだけで「おしゃれな言い方」「かっこいい表現」ができて、気分もちょっとだけ上向きにハッピーになれるかもしれません!
この記事を最後まで読めば、職場や取引先、家族や友人から「知的で頭が良さそう」「なんかおしゃれな言い方」と一目置いてもらって、印象をよくすることができます!
サクッと覚えて、明日から使ってみてくださいね!
■梅雨の意味は?どうして「梅」と「雨」?
梅雨とは、6月から7月中旬に訪れる雨や曇りの多い時期のことです。
「…そんなことはしってるよ~」「・・・ですよね~」
ではなぜ「梅」と「雨」という感じが使われるようになったかは知らない人も多いのではないでしょうか?諸説あるようですが。
説1 中国の梅の熟す季節に降る雨
もともとは中国からきた言葉のようです。
中国では梅の実が熟す頃に降る雨という由来がありこの漢字が使われるようになったという説です。
説2 黴雨のイメージが悪く改定
元々ばい菌の字「黴雨」と表記していたそうですが、かなりイメージが悪く。音が同じ梅の字で表記するようになったという説です。
説3 露(つゆ)からの連想
雨の日が続いて、露がしたたるイメージから来ているという説です。これはそのままですね。
梅雨をおしゃれに言い方に言い換える言葉
それでは、本題の梅雨をちょっとおしゃれな表現に言い換える言葉を見ていきましょう!
梅雨の言い換え1 五月雨(さみだれ)
旧暦の5月ごろに降る長雨のことを指していて、現在の新暦になおすと、6月になります。なんだか「五月」の文字が入るだけで、かなりフレッシュな雰囲気になりますね。
五月雨といえば、松尾芭蕉の俳句「五月雨を あつめて早し 最上川」が有名。
「さみだれ」という音は「皐月」の「さ」と「水垂れ(みだれ)」が融合して生まれたそうです。
「さみだれ」は梅雨そのものを意味する他にも、梅雨の雨が断続的に降ったり止んだりする様子から物事が途切れ度切れに繰り返す表現にも使われていたそうです。ビジネスシーンでも確かによくきく言葉ですね。
梅雨の言い換え2 緑雨(りょくう)
新緑の頃に降る雨
梅雨の言い換え3 麦雨(ばくう)
麦が実るころに降る雨
梅雨の言い換え4 黄梅の雨(こうばいのあめ)
梅の実が黄色く熟するころに降る雨
梅雨の言い換え5 長雨・霖(ながめ)
長い雨という意味
梅雨の言い換え6 水取雨(みずとりあめ)
田植えに必要な雨という意味
梅雨の時期別(始まりから終わり)で言い換える言葉
次は梅雨をおしゃれな表現に言い換えつつ、さらに時期別でピンポイントで使えるというやや高等テクニックです。
梅雨の言い換え7 走り梅雨(はしりづゆ)
梅雨に先立って、数日の間天気がぐずつくこと
梅雨の言い換え8 入梅(にゅうばい)
梅雨に入ること
梅雨の言い換え9 送り梅雨(おくりづゆ)
梅雨明けのころに降る雨
梅雨の言い換え10 暴れ梅雨(あばれつゆ)
梅雨の終わりごろに降る激しい雨のこと
梅雨の言い換え11 出梅(しゅつばい)
梅雨が終わる日のこと。いわゆる「梅雨明け」
梅雨の言い換え12 戻り梅雨(もどりづゆ)
梅雨が明けたにも関わらず、再び雨が続く状態
梅雨時期の色々な天気を表す言葉での言い換え
これはオシャレですが、ちょっと小難しいのでさらっと見てください。空梅雨と梅雨晴れくらいはなんとなく使えそうです。
梅雨の言い換え13 陽性梅雨(ようせいばいう)
短期間に激しく降り、降らないときはすっきり晴れる梅雨
梅雨の言い換え14 陰性梅雨(いんせいばいう)
弱い雨がしとしと降り続くタイプの梅雨
梅雨の言い換え15 空梅雨(からつゆ)
雨量の少ない梅雨
梅雨の言い換え16 梅雨寒(つゆざむ)
梅雨に訪れる季節はずれの寒さ
梅雨の言い換え17 梅雨晴れ(つゆばれ)
梅雨中の晴れ間
本来の梅雨以外で“梅雨”を使う言い換え
続いてちょっと例外なケースです。梅雨以外の時期で長雨が降った時に、その状況を表現した言葉です。美しい日本語ですが…超高等テクニックですね。
梅雨の言い換え18 菜種梅雨(なたねづゆ)
3月中旬から 4月上旬にかけて、菜の花が咲く頃に降る長雨
梅雨の言い換え19 すすき梅雨
8月後半から10月にかけて、すすきの時期に降る長雨
梅雨の言い換え20 山茶花梅雨(さざんかづゆ)
11月下旬から12月上旬にかけて、山茶花が花咲く時期に降る長雨
梅雨の言い換え21 蝦夷梅雨(えぞつゆ)
北海道の太平洋側で、7月頃に降り続く長雨
まとめ
こうやって調べていくと、梅雨って意外と意味が深いですね。日本語って奥が深すぎて大人になっても知らないことが多いです。
俳句にも「雨」「五月雨」「梅雨」など雨にまつわる言葉が多く使われますし、
ヒット曲にも「最後の雨」「はじまりはいつも雨」「RAIN」などなど
「雨」にはなにか日本人の心に染みるものがあるように思います。
あなたも「今年ももう入梅ですね」「戻り梅雨で困りますね」なんて使ってみると、
職場や取引先、家族や友人から「知的で頭が良さそう」「なんかおしゃれな言い方」と一目置いてもらって、印象をよくすることができるかもしれません!
是非明日からサクッと使ってみてください!