2022年8月6日7日、京都で「表現の不自由展」が開催されました。
「表現の不自由展」は政治的な理由で、撤去された歴史のある芸術作品を紹介する展示会。
過去には反対派による暴動騒ぎが起き、ネット上でも頭おかしいという声も上がりました。一体何が問題で炎上してしまったのでしょうか?
この記事では「表現の不自由展は何が問題?炎上理由や「頭おかしい」の声まとめ」と題して、表現の不自由展について調べてみました。
表現の不自由展は何が問題?炎上理由は?
表現の不自由展は何が問題だったのでしょうか?炎上理由はなんだったのでしょうか?
「表現の不自由展」は政治的な理由で、撤去された歴史のある芸術作品を紹介する展示会です。
表現の不自由展KYOTO2022会場設営が終わりました。明日は予約してくださった皆さまと会場でお会いできます事を楽しみにしております。道中お気をつけて起こし下さいませ。 pic.twitter.com/qYV47goq8k
— 表現の不自由展・KYOTO (@fujiyu10kyoto) August 5, 2022
スタートした背景には、以前東京都美術館に展示された慰安婦像のミニチュアが、作家が知らないうちに撤去され、そのことは一切報道されなかったことがあるようです。(公式HPより)
「表現の不自由展」は2015年から開催がスタートしましたが、反対派による脅迫や暴動騒ぎが起こり、開催中心になった過去があります。
そのため、今回の「表現の不自由展」は完全予約制で、開催場所は非公開で開催されました。
京都市中心部。朝から右翼の街宣が滅茶苦茶うるさくてなんなんだと思っていたら、来週開催される表現の不自由展に反対する街宣だった。開催場所は確か非公開のはずだが、あいつら特定してやがる。門川大作、右翼の脅迫に負けて会場の使用許可取り消すなよ。#表現の不自由展 pic.twitter.com/a8bjCCfLe0
— 403F (@firefly9436) July 31, 2022
写真を見れば一目で「反対派抗議」などというタイトルが不適切だとわかるのだが。
京都で「表現の不自由展」始まる 反対派抗議、会場周辺は厳重警戒 https://t.co/PFlNYwmy4s
— おっはー(小原明大@京都・長岡京市/日本共産党) (@ohara1095) August 7, 2022
炎上理由は?
表現の不自由展が炎上した理由はなんだったのでしょうか?
反対派から一番の標的となった展示は、天皇陛下の肖像画に関する作品です。
こういうのを酷いって言いながら自分らでやってるって頭おかしいのか?
表現の不自由展は来なきゃ見れないのにこれは
ビラで見せまくってるんだろ
せめて高須に利用された芸術家たちに
最低でも2500万ずつ払うべきでは? pic.twitter.com/ngwnCXihT3— ギル1556 (@fukuda1449) October 1, 2020
「表現の不自由展」に行ってきたのだが、街宣車の人達に、スピーカーで叫んでいる天皇の肖像画を燃やす作品は今回はありませんよ、ということはちょっと言いたい。 pic.twitter.com/muwAbn0vaJ
— 高橋彩子 (@pluiedete) August 7, 2022
2022年の展示では、この肖像画はなくなっていますが、街宣車による反対運動は今回もあり、警察が警護する事態になっています。
そのため、京都の開催場所は非公表となっていましたが、しっかりと特定されているようですね。
表現の不自由展は頭おかしいの声まとめ
表現の不自由展は頭おかしいの声について、ネット上の声をまとめてみました。
内容が内容だけに、かなりヒートアップした声が多数投稿されていました。
表現の不自由展のダメなところは慰安婦像がメインじゃないやろ。
天王燃やしたり安倍さんの顔にヒールぶっさしたやつとか人道的に頭おかしい奴をもっと報道してよ。
挙句に中止理由は殺人予告とも取れるクレームが相次いだからになってるしもはや韓国が得意な論点すり替えやんけ— もいもい🦁WCS2022日本代表ガタキリバ工場長 (@arika_moimoi) August 4, 2019
慰安婦像の少女像の展示を中止するのは当たり前
愛知県知事はなんでこれを許可したのか頭おかしいだろ表現の不自由展団体w
お前ら日本人じゃねえだろクソチョンwこれらには「税金」が使われてんだよw
不満があるなら日本から出て行けやw#めざましテレビ— カグツチ@考察大好きマン。黎の軌跡IIは「9月29日」に発売決定! (@kagututi_kiseki) August 4, 2019
『表現の自由』という言葉は、何を言っても自由だというニュアンスに捉えられてしまいますよね。
見る人・使う人の立場によって何が正しく、何が間違いかは異なりますし、
被害者と加害者者、勝者と敗者、正解と不正解は、立場によって入れかわるものです。
内容の是非についてはさまざなな声があると思います。『表現の不自由展』は、各展示作品が生まれた歴史や背景について知るきっかけになるのかもしれません。
表現の不自由展まとめ
今回は「表現の不自由展は何が問題?炎上理由や「頭おかしい」の声まとめ」と題して、表現の不自由展について調べてみました。
ここまで問題になった背景は前述の通りですが、単純に善悪を決めるのではなく、歴史的な事実をしっかりと知り、その作品が生まれた背景について学ぶことは大切なことだと感じました。
最後までご覧いただきありがとうございました。