諏訪神社がやばいと噂される理由は?子供を生贄にしてたって本当?

諏訪神社がやばいと噂される理由は?子供を生贄にしてたって本当? 生活

ネットで諏訪神社を調べていると「諏訪神社やばい」と表示されますよね。

全国にある諏訪神社の一体何がやばいのでしょうか?

調べてみると、神様へのお供えものとして生贄をささげる風習もあったようです…。

この記事では「諏訪神社がやばいと噂される理由は?子供を生贄にしていたって本当?」について調査した内容をまとめました!

スポンサードリンク

諏訪神社とは

諏訪大社は、長野県の諏訪湖近くにある日本最古の神社の1つです。

この諏訪大社は、日本全国に1万余りある諏訪神社の総本宮であり、長野県諏訪湖周辺に存在する4つのお宮を総称して諏訪大社と呼ばれています。

諏訪大社には、他の神社には見られない狩猟信仰を発祥とする独特な信仰があり、神様へのお供え物として、鹿や蛙などを生贄(いけにえ)に捧げる風習がありました。

古くは「子供を生贄に捧げていた」という言い伝えもあるのではないか?とのことです。このあたりが、諏訪神社がやばいと言われる理由のようですね。

スポンサードリンク

諏訪神社がやばいと噂される理由

早速、諏訪神社(諏訪大社)がやばいと噂される理由について、その特徴的な風習や神事について具体的に見ていきましょう。

諏訪神社がやばい理由①:御柱祭

諏訪大社の中で最大にしてもっとも重要な神事が「御柱祭(おんばしらさい)」。

山から御柱を曳き、境内に建てる一連の神事で、平安初期から7年に一度行われています。

7年に一度、遥か昔からこの諏訪の地で寅と申の年に執り行われる神事「式年造営御柱大祭」。宝殿の造り替え、そして御柱を選び、山から曳き、境内に建てる一連の神事は通称「御柱祭」と呼ばれ、諏訪大社(すわたいしゃ)の中でも最大にして最も重要な神事とされています。1200年以上も連綿と受け継がれ、諏訪6市町村の氏子たちが奉仕する御柱祭は、諏訪の誇り高き伝統文化でもあります。

御柱祭では、巨木にまたがって急な坂を滑り落ちることもあるようです。

諏訪大社はもちろん、各地の諏訪神社でも「御柱祭」が行われているようですね。

諏訪の伝統として受け継がれているようですが、その起源や由緒などはあきらかではないようです。

謎だらけのやばい神事ですね・・・。

諏訪神社がやばい理由②:蛙狩神事

諏訪大社生きた蛙を生贄に捧げる神事を蛙狩神事(かわずがりしんじ)と呼びます。

このように、冬眠する蛙を掘り起こし、串刺しにして生贄にするという神事です。

なぜ蛙なのかといえば、諏訪の神は蛇神ミシャグジだからというのが理由のようです(諸説あり)。

蛙狩神事(かわずがりしんじ)に使用されるのはアカガエルという日本固有種だそうです。

生きた冬眠中の蛙を生贄にするため、このように、動物愛護の反対活動もおこなわているようですね。

時代の流れもありますので、このような伝統的な神事も、周囲から見るとやばいと思われているのは否めないようです。

諏訪神社がやばい理由③:御頭祭

諏訪大社の神事である御頭祭(おんとうさい)。

毎年4月15日に行われます。

かつて、子供の生贄(いけにえ)を出す代わりに、75頭の鹿の頭を差し出したことがその神事の由来になったと言われているそうです。

現在は剥製を使って御頭祭(おんとうさい)が行われているようですが、神社でも他では見られない神事なのだとか・・・

これはかなりやばい雰囲気がします。

スポンサードリンク

子供を生贄にしてたって本当?

もうひとつのキーワードである「子供を生贄にしていたか」についてもしらべてみました。

どうやら、その昔に子供を生贄にする代わりに、鹿75頭の頭をお供え物としてささげることになったことが、御頭祭(おんとうさい)の起源となったようです。

つまり、蛙や鹿が生贄にされていたというのは事実ですが、子供は生贄にはされていなかったようです。あーよかったです。安心しました…(^^;

スポンサードリンク

諏訪神社がやばい理由まとめ

この記事では「諏訪神社がやばいと噂される理由は?子供を生贄にしていたって本当?」について調査した内容をまとめました!

蛙狩神事や御頭祭など、なかなかやばい神事がたくさん行われていることがわかりました。

平安初期から1200年以上つづく御柱祭も、その起源や由緒が明らかではないと公式HPに記載されていて、なんだかとても不思議な伝統です。

最後までお読みいただきありがとうございました^^

タイトルとURLをコピーしました